さっぽろの路面電車
開設から25年半を過ぎました。最初は勤務している路面電車の情報配信から始め、4,5ページ程度でしたが、現在までに
延べ50ページ以上の作成をしてきており、札幌市中央区役所からのリンク依頼、新聞社の取材依頼などありました。
コロナ禍で外出自粛をしてきましたが、ホームページ修正、更新を考えたいと思います。
2021年3月 上記のアニメーション背景をループ化後の狸小路の新停留所に変更しリアル間を出してみました。
札幌市交通資料館 (自衛隊前駅高架下)
資料館が1.6倍の展示面積となり、2024年5月1日リニューアルしました。
名古屋の犬山市にあるテーマパーク 最近まで走行した親子電車M101形
明治村で塗装、装飾をした状態 子r1は、すでに展示されています
屋内はリニューアル、屋外の車両は、今までのように見学できます
展示物ケースも目新しく、新しい発見もあります
場所 : 札幌市南区真駒内東町1丁目1-20 地下鉄自衛隊前駅から徒歩5分
電話番号 : 011-522-5380 入場料 : 無料 駐車場 : なし
営業時間 : 9時30分~16時30分 開館期間 : 4月15日~10月31日
休館日 : 水曜(札幌市内の小学校の夏休み期間は営業
建物が新しく、最初に札幌で走った車両が名古屋から譲渡された22号車が
現役を退き、(静態保存)されていました。今回、名古屋の犬山にある明治村
開村50周年記念イベントで名古屋色の茶色に整備、塗装し展示したいとの申
し出から貸出をしていました。この貸出した車両は返還され、貸出しした整備
色の茶色です。実際、名古屋にある明治村に訪問してみたところ、特設展示
車庫内スペースに展示され、日中はオープンに、夜間、天候が悪い日は透明
の折りたたみカーテンをしスポットライトで照らし入室できるようになっている素
晴らしい展示スペースでした。何度か訪れている方に聞いたところ、以前、ここ
には、リニア・鉄道館がありSLもあったのことです。古い昔の写真パネルや説明
文の展示もあり、思った以上の展示コーナーでした。また、2014年7月26日
に行われた札幌市の資料館まつりの際、資料館には当然、貸出していたため、
電車がない状態でしたが、名古屋電鉄色で展示されています。
明治村については、のページで
札幌市の路面電車もループ化により外回り、内回りに変更されました。
以前は4丁目行き、すすきの行きで折り返ししていました。
車両も白黒の斬新なデザインの新型車両が導入されています。
また、運行状態も変わり車両や運行施設は札幌市交通局が運営して
いき、電車運行は札幌市交通事業振興公社が運営していくというシス
テムに変更されました。
この振興公社は、他にも地下鉄の一部運営や定期券発売所・忘れ物
センターや交通案内センター事業、マナーポスター作成、駐車場運営
などを行っています。
各停留所の電車をクリックするとその
停留所の ページへ行くようになりました。
市電の料金のサイトでも停留所を選択し
停留所データを見ることができます。
また、各停留所のページから他の停留
所にも行けます。現在、右写真のように
各停留場にモニターが設置され、案内以
外に電車がどこにいるか、一目瞭然と
なっています。
最近では、電車の架線指示方式も変わり
つつあります。すすきのと西4丁目間の歩
道側を走行するサイドリザベーション方式
やすすきのから西創成小学校前までのセ
ンターポール方式とカーブ線の支持線を
鋼線からカーボン線に変え、四季の温度差
により5~10cmも上下する事を抑えたり、
電柱の撤去による歩道の安全性、街の景
観を考え電柱撤去が、都心では進み、新電
柱が一部で見られます。私としては、札幌で
試運転した蓄電池搭載電車や集電方式を
変え、レールとレールの間から取るのが、
海外で見られます。
また、バス路線の縮小、バス、タクシーの運
転手不足を踏まえ、路線延長問題も考えて
行くべきです。
現在、振興公社では、札幌市電「停留場ネーミングライツ試行実施」を行なっています。
固有名詞が付いている停留所を10カ所を除く、14カ所に副名称(ネーミングライツ)が出来ます。
受付期間及び詳細は、札幌市交通事業振興公社でご確認ください
実施期間 : 令和6年4月1日~令和7年3月31日
停留所看板では、両サイド駅名矢印の停留所番号下に表示される予定で、
場所によっては、変更されます。
電車内では、次は狸小路、狸小路 「■■■■前」でございます
とアナウンスします。
場所により金額が変わりますので、ご注意ください
西4丁目、狸小路、すすきのが55,000円/月 ×12
西8丁目、西15丁目、西線6条、山鼻9条が528,000円/月 ×12
山鼻19条、石山通、東屯田通が264,000円/月 ×12
西線9条旭山公園通、西線11条、行啓通、中島公園通が396,000円/月 ×12
路線の詳細は 路面電車の路線 のページで
料金の支払い
最近は、ICカードを利用し、サピカ(交通局発行)では、ポイントが付き、何回か使用すると
1回無料になっていました。しかし、この物価、燃料の高騰でポイント数が下がり、乗継では
他社でイントが付かないバスも、JRのスイカは、乗車できますが、ポイントは付きません。
それから、昔、大人一人につき幼児一人が無料、他社でもあります。札幌の市電では、四人
まで無料になっています。札幌市では公共交通が赤字の上、敬老優待乗車証を発行し、札
幌在住で70歳以上の高齢者対象に1,000~17,000円を10,000~17,000円と1/10で使用で
き、財政が厳しい札幌市がするべきではないと思いました。職場で交通費を支給を受けなが
ら敬老優待乗車証を使用し不正をし、なおさら財政を圧迫、税金の徴収率も70%もいってい
ない、このようなことをしてる場合ではないと思いました。
料金の詳細はのページで
・ループ化による乗継駅変更
市電 西4丁目、狸小路、すすきの ⇔ 地下鉄 大通、すすきの、豊水すすきの
路面電車 乗継可能 地下鉄
中央区役所 ⇔ 西11丁目
西15丁目 ⇔ 西18丁目
静修学園前 ⇔ 幌平橋
山鼻9条 ⇔ 中島公園
これによって、それぞれ乗り継ぎができます。例えば路面電車で狸小路で降車
して、用事を済ませ、地下鉄大通駅、すすきの駅で乗継乗車可能になります。
また、各停留所に右のLEDパネルが設置され停留所の位置確認、乗継駅情
報や路面電車の位置確認ができる路面電車Naviもかねています。
パソコン、スマホでも位置確認ができる 路面電車Navi からも確認できます。
他にも通常の電車と、ポラリスの運行、それぞれが分かるようになっています。
2022年9月 254号、255号、雪3(ササラ電車)が引退。
254号、255号、雪3号(ササラ電車)が廃止となるため、電車事業所から
真駒内の高速電車車両基地へ搬送されました。どんどん新車両へ変更されています。
現状の車両保有数調査をしました。
旧形車両が13両、更新車両が5両、以前の新造車両が5両、新規連接車が3編成、新規単車が
10両となりました。ササラ電車も旧車両1両を残し5両になります。
車両の紹介ページも更新しましたので、併せて見てください。
詳細は のページで
2021年11月 M101形電車が引退。
このM101形電車は、1961年にTc1形と一緒に親子電車として運行開始され60年になります。
両運転台形のM101形と、子となる片運転台形のTc1号が1編成となっており、通勤通学ラッシュ時
にTc1形を連接、閑散期にM101形電車1両のみを運行させていました。連接している時はM101形
電車に運転手と車掌、Tc1号には車掌が乗車する3人体制としていました。M101形の両側に運転台
と連接装置が付いており、どちらからでも運行可能にして、Tc1号は架線信号用スイッチを使用するため
片側に運転席とビューゲル(集電装置)が配置されていました。この親子電車は、パッセンジャーフロー
方式(先払い方式で乗降時間を短縮するためのもの)に対応できないことからTr1形は1970年代に
入り引退、その後、交通資料館で展示されることになりました。
最終的にM101形のみの1両だけが、そのまま運行され、60年(還暦)が経ち、引退することになり
交通資料館へ展示されることになりました。
資料館でまた、一緒に見られるようになりますが、並べて展示されるのでしょうか。
下の左写真がM101形、右写真がTc1形です。
交通資料館の詳細はのページで
北海道新幹線の札幌延伸による新交通システムの検討
下記イメージ図の右下の青線あたりに交通路線ができる予定
札幌へ新幹線が来ることにより、札幌市は2021年9月29日に新幹線接続新交通
システムを検討していると発表しました。市電を札幌駅までの延伸を考えていますが
水素燃料の自動運転車両を検討しています。需要や採算も考えると、通勤、観光など
現路線の中にいくつか、あると思いますが、札幌駅だけではなく、東方面も一緒に検
討すると、JR駅、マンション、病院、大型商業施設があるところまで、以前、走行し
ていたので、復活させるといいと思います。札幌では地下鉄ができる前は、苗穂駅
や桑園駅、麻生駅、北海道神宮などに路線があったので、新システムで路線を復活
させるなど考えられます。2022年3月16日の新幹線の概要の中に東側改札口の
出口イメージ図には、路面電車の画像がありました。ここまで延伸するのでしょうか
私の在籍したころでは、藻岩山の変電所のみなので、西4丁目停留所が送電する
限界が来ていたので、新変電所を建設するか、市電をバッテリー方式したりと、
設備面も検討しなければならないでしょう。
あまり、新交通システムを増やし、乗車方法を変えるのも良くないと思いますが。
予定駅と新交通についてはのページで
新幹線の車両についてはのページで
2023年6月、私の勤務している札幌駅南西側25階建ビルに新幹線工事の
方が訪ねてきて、新幹線が入線してくる際、高さが足りず道路を下げる工事
をするようで、道路のロードヒイテング埋設情報収集に来ていました。その他
何年か前に土木部に勤務していた際も桑園駅から札幌駅まで徒歩で実体
調査をしました。いよいよ、本格的になってきたのでしょうか
電車事業所 旧工場、車庫及び、事務所棟建て替え工事 2021年7月から開始
知人に建替工事中と連絡があり、確認してきました。
北側の車庫が改修がされ、天井に一列づつ蛍光灯が並び
工場と車庫の間に細長い建物がありました。見学や職員
の休憩室でしょうか?
電車事業所は、札幌市営路面電車の工場及び
車両保管所として、車庫・工場棟は 1968年に
建設され、53年が経過、事務所棟は、1984年
に建設され37年が経過しています。
新設するためには、構内入口にある事務所棟
である事務室、送変電電気室、控室や工場棟、
車庫棟を解体、また、周辺の7棟(油水分離装
置棟、車庫、2カ所、倉庫、火気庫、ゴミ庫2カ
所)も同様、新設のため、解体する予定。この
解体、新築工事のほかに1つ考えてほしいの
が、敷地内の軌道の架線を支えている古く多
い電柱とスパン線、夏冬の温度差により高さ
が変わります。電車のビューゲルを引っ掛け
たりとどかなかったり、スパン線が多いほど
調整が大変。この機会に少しでもスパン線を
すすきのと資生館小学校までの間のセンター
ポールやカーボン式スパン線を使用して管理
しやすいようにしてほしいです。
現在は別々の車庫・工場棟と事務所棟を一体化。
車庫は拡張し、全ての保有車両を屋内に収容で
きるようにしますが、緊急工作車、軌道、送電設
備は、どうなるのでしょう。
工場自体は結構屋根が高い吹き抜けになってい
るので、3,4階建ての建物は可能だと思います。
この中に庁舎内にある変電設備も移す予定だと
思います。さらに一般向けの工場見学コーナーも
新設するとのことで、完成予定は2026年夏までの
予定だそうです。
市は現在、旧型29両、新型8両の営業車両37両
除雪用のササラ電車4両の計41両を保有している
ほか、緊急自動車など作業用車両もあり、現在は
車庫内は二十数両分のスペースしかなく、一部が
屋外で野ざらしになるなど管理面で問題がありま
した。となると、上部写真のように青い線まで大き
くなることに、青い線が左右(東西)に動くのでしょ
うか。
予定建物のイメージ図から左側から入庫してきた車両を線路下から検査できる検査場。その後には
自動洗車機があり、その上が事務所、操車(電車管理)室、乗務員控室、右側に異動して電気送配電
室、物品庫、車両部分作業場になり、大きいガラス窓があるところが、車両整備、組み立て及び車庫
その奥には、車庫になるところでしょう。
ほかにどのようなことを考えられるか、まとめてみました。
詳細はのページで
広告(ラッピング)電車 2023年1月
広告電車は他都市、バス、JR、私鉄など見かけられますが、札幌市では
市屋外広告物条例で禁止されていましたが、1999年4月の条例改正で
広告電車が走行するようになり続々と登場しました。
また、ミク電車、雪ミク電車なども掲載を下記のめずらしい電車のページで
地下鉄で、日本ハムファイターズのラッピング車両がありますが、この
路面電車では、コンサドーレの車両を走らせてほしいところです。いま
までのラッピング電車は、下のめずらしい電車のページで
詳細は のページで
1100形単車 タ イプの低床車 シリウス
4年ぶりの 新型で車両はアルナ車両で、伊予鉄道と同じ5000系のLRTが 2018年
10月より運行を開始されました。 ポラリスより一回り小さいが 60名の乗車人員に
なります。
2019年5月に乗車してきました。ポラリスの3連接車よりすっき りしています。前
後の高い位置 真中の低床位置、幅が広がったものの、前後移動が不便。料金 ボック
スのICカードタッチ場所が上から横になりました。 運転席が広いせいか、降車チェ
ックに乗務員が料金BOXまで移動するのに大変そうです。
車両仕様 長さ12.5m×幅2.3m×高さ3.8m
定員 60名(座席数24席) 室内幅 120cm
2018年9月1日の市電フェステバルで新型車両を 視察に行ってきました。
平成30年9月1日土曜日市電フェステバル 昨年度より混雑していて、
撮影も困難でした。
昨年同様、市電との綱引き、緊急工作車の体験 乗車、ササラ電車前で記
念撮影などがありまし たが、目玉は、今年10月より運行される新型 車
両5000型の展示でした。ポラリスより一回り小さく3連ではなく、他の
車両同一の形となり 中が広く横連続座席となり歩きやすくなったほかに、
運転席から降 車の一部までにも座席がありました。気になったのが外側車輪
カバーが、粉塵が入らないようにしていると思いますが、 ポラリス同様、
冬の雪害、出庫時など心配ですが、 製造年 平成30年から令和5年まで
10両が製造されました。
詳細は のページ
世界の路面電車 LRT LRV
現在、世界各地で新しい路面電車や古い路面電車が活躍しています。
そこで、世界にも目を向け現地体験を交え記載したいと思います。
各国都市の紹介 (画像はドイツのミュンヘン)
1 アメリカ(サンフランシスコ、ポートランド、シアトル)
2 ドイツ(ミュンヘン、フランクフルト)
3 フランス(パリ)
4 スイス(ジュネーブ)
5 その他 訪問予定していたところがコロナの影響もあり調査で終了
しているところもあり、調査済みの場所も紹介したいと思います。
詳細はのページで
日本の路面電車 LRT LRV
今まで訪問した都市を含めた16都市の18箇所を紹介したいと
思います。多少のデータと体験も載せてますので見てください。
今まで、16都市18箇所の路面電車がある都市に訪問してきました。
左から京福電気鉄道、豊橋鉄道、富山ライトレール、高岡万葉線、岡山電気軌道
広島電鉄、東京都交通局、鹿児島市交通局
左から函館企業局、熊本市交通局、長崎電気軌道、京阪電鉄
阪堺電気、伊予鉄道、土佐電鉄、福井鉄道
詳しくは、のページで
また、他都市の路面電車のページでは、ページ先頭の各アイコンを選択すると、
今まで出向いた都市の路面電車の掲載が見られます。
他都市の路面電車を見学に行く際、使用した乗り物も
参考になればと思い、日本、海外と掲載してみました。
世界の乗り物
1 エアバスA380 (成田 - ドバイ)
総2階建て500人乗りの飛行機で、20名以上のCAさんの中に日本の
CAさんがたくさんおり、機内アナウンスも4か国語で日本語のアナウン
スがありました。離着陸も静かです。現在、日本ではANAのハワイ便で
就航しています。また、座席正面のモニタには飛行ナビだけではなく、
本体の飛行イメージや前方、真下カメラによる画像が見られます。
(機体の仕様によるようです)
2 コースト・スターライト号 (アメリカ西海岸を2日以上かけて走る寝台列車)
2016年3月 アメリカ(サンフランシスコ、ポートランド、シアトル)
アメリカ西海岸 アムトラックの寝台列車に1日半、始発から終点
まで乗車すると2日以上かかり個室であれば食事も付いています
アメリカの西海岸、シアトル-ロサンゼルス間を南北に縦断する寝台列車です。
運行距離は2,216㎞、運行時間は35時間30分の列車です。私はサンフランシス
コからポートランドの区間を乗車、サンフランシスコは出島のようになっている
ため、ダウンダウンからアムトラックバスで本土のEmeryville,CA駅に行き乗車
します。このバスは、ダウンタウンのケーブルカー乗場近くマリンハーバースー・
ビアーマン・パークを回り、バスターミナルで停車後、駅へ行きます。この列車は
アムトラック列車に乗車しなければ乗車できないバスです。この列車は距離が長
いせいか、通常の牧草地から山へ登ると、あたり一面銀世界、雪の世界となり、
そして、山を下ると木に花のつぼみや花が咲いているところがあり、四季 を感じ
させる旅となり、アメリカの偉大さを感じました。日本では、残念ながら東日本で
は、長距離寝台列車が廃止されましたが、観光を含めた寝台列車を復活させて
ほしいものです。
3 TGV リリア号 TGVリリア(フランス新幹線)
フランスの新幹線、TGVリリアはジュネーブとパリを結ぶ
列車で車両は旧型車両でディーゼルエンジンで300km
を超えるスピードが出るのには驚き、ただ、残念なこと
に進行方向に座席を向けられないです。この回転座席技
術は、日本の特許技術のためでマネをすることは、でき
ないそうです。また、画像を見て頂ければわかると思い
思いますが、ホームの段差がありません。車両から階段
が出るようになっています。
夜暗かったこともあるのか、残念ながらスピード感は感じられませんでした。
日本の新幹線でMAX(2階建て新幹線)になっているTGVもあり、隣に入線し
てきて興奮してきました。またジュネーブ駅やパリ駅では、空いているホームに
入線してくるので、何番線に入るのか、車両が入線しないとわからず、発車時
刻も設定はあるみたいですが、遅れたり、早かったり、調整はしてると思いま
すが、日本のように総合表示板もないようで、時間に余裕をもって、駅に行か
なくてはならないようです。
4 ドイツ ライン川遊覧船 (リューデスハイム~サンクト・ゴアハウゼン)
2015年3月
フランクフルトのライン川の観光船で、リューデスハイムからザンクト・ゴアハウゼンまで
乗船、途中、中世の古城が右岸、左岸両サイドに見えてきて、歴史、ドイツを感じました。
このお城は、中世 貴族などが競って建設したものですが、今は廃城となっていたり、お城
を買い取ってホテルにしたり、観光名所になっています。船の中は1階部分がレストランに
なっており、優雅に時間を過ごすことができます。また、ドイツワインの試飲をしており7
から8割が白ワイン、その中で、アイスワインも試飲してみました。どちらかというと甘口
が多く癖がなかったです。私は、つい三本購入、送料も千円以下で、日本の入国審査での
手続きが必要ないということと、配達会社がヤマト運輸であることで購入しました。
注文日から6日間で自宅へ届きました。観光については下にスクロールすると世界の観光地
でご覧ください。
詳細は のページで
日本の乗り物
1 新幹線 N700S 令和2年
東海道新幹線向けの営業用新幹線車両としては0系・100系・300系・700系・N700A
に続く第六世代となる車両で、2016年6月24日に確認試験車(量産先行車)の制作が
発表された。JR東海と西日本旅客鉄道(JR西日本)の共同開発だったN700系と異なり
300系以来となるJR東海単独での開発車両である。従来の16両編成だけではなく、基
本設計をそのまま用いて12両や8両など、海外輸出を意識した様々な編成を構成させ
ことを可能とする。「S」は、「最高の」を意味する "Supreme(スプリーム)" の
頭文字から採ったものです
ノーズ全体を上げてもトンネル突入音を下げながら、大型ランプ照度20%向上した
2030年に前倒しで、札幌に新幹線を開通させる予定でしたが、オリンピックも
無くなり、工事も難航して4,5年は遅れるとのことです。
その際、E5系の車両で来るのでしょうか、現在、新しい車両が試験中です。
車両では「ALFA-X」も視野に入ります。将来の営業車両で最高速度が40km/h
アップの360km/hへ。空気抵抗をブレーキ力にする「空力ブレーキ」などの新
装備もあり、札幌駅の東側に新幹線ホーム構想など、下にイメージ図を見てくださ
い。私は、この北口側のビルの中央監視室で仕事をしていますが、JRの会社の方
がこられ、北海道新幹線札幌駅の工事について説明があり、工事日程を置いてい
きました。1,2週間間隔で予定表を置いていきます。
詳細はのページで
2 ANA787(成田ーシアトル、サンフランシスコ) 2016年
中型機としては航続距離が長く、従来は大型機でないと飛行できなかった距離も飛行が
可能になり、大型機では採算ベースに乗りにくい長距離路線にも就航可能となりました
巡航速度はマッハ0.85となり、マッハ0.80の767、マッハ0.83程度のA330、A340よ
り長距離路線での所要時間が短縮されます。航続距離は、基本型の787-8での航続距離
は最大で15,700kmとなり、ロサンゼルスからロンドン、あるいはニューヨークから東
京路線をカバーできます。
私は、エコノミー席に乗る予定でしたが、あまり旅行バックに物を詰めすぎ23kgを超えて
しまい、このままだと搭乗できないがビジネス席ならば可能だと説明され、その場で450 ド
ルを支払い、貴重な体験をしました。
ビジネス席はエコノミー席4つ分の空間があり、右隣がテーブル、前の上が21インチリモコン
モニタで下が毛布などがある足置き場、右斜め前方はトラック置き場、コートも置けました
下はクロスの専用マットでした。シャンパンも離陸す前に出てきてびっくり、食事も通常よ
り2回り位大きく白いテーブルクロスがかけられ、ワインもラベルを見せ説明、食事も陶器
の容器で出てきて言うことなし。 専属のCAが担当してくれました。他から見えないよう
な席の設計がされているので、また、乗りたくなりましたが、最初に席を予約をすると高い
ので、少し値段が下がると、再度、乗るのですが… 40万くらい? エコノミー席14,5万で
席の変更で450ドル(6万円弱)とエコノミー料金を追加すると21万くらいでシアトルから
成田まで搭乗できました。こんな機会は、そうないでしょう。
ANA787
全長 : 56.7(62.8)m 全幅 : 60.2m 全高 : 16.9m 標準座席数 : 300(400)席
エンジン推力 : 52,160kg×2 巡航速度 : 910㎞/h 8型(9型)機
航続距離 : 9,850㎞ 4つのクラスシート(ファースト、ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミー)
3 寝台特急 サンライズ瀬戸 (東京-高松): 2011年
サンライズ瀬戸の特徴は、シングルデッラックス、シングル、シングルツイン、ツイン
ノビノビ座席と多彩なシートがあることと。牽引車がなく寝台車そのものもが走行する
ことです。 この寝台特急は、2階建ての車両が多く含まれ、車両の中では1階へ行く
階段、2階へ行く階段と2つに分かれていました。
個室に入る際は電子キーで鍵をかけるようになっており、しっかりした大きめのボタン
で、使いやすかったです。
部屋の壁、台は木目で、きれいで清潔感があり、窓も広くカーテンも片手で簡単に
上下できました。一番端にコントロールパネルがあり、常夜灯、ラジオ、空調、時
計の操作ができました。狭いように感じましたが、寝るには十分な広さでした。
また、高松行きでは3号車、東京行きでは10号車にシャワー室とミニロビーがあ
り自販機もあります。
サンライズ瀬戸 情報
東京-瀬戸間 804.7kmを約9時間30分で運行 合計 14両で運行
東京発22:00 高松発21:26(途中11駅程停車)
途中 岡山でサンライズ出雲と切離す(それぞれ7両編成)
詳細はのページで
他都市の路面電車を見学に行く際、訪問した都市周辺の観光地も
参考になればと思い、日本、世界と載せてみました。
海外の観光地
1 アメリカ編 2016年3月
①サンフランシスコ (カリフォルニア州)
アメリカ合衆国カリフォルニア州のサンフランシスコにある観光地。
漁師の波止場の名の通り、この周辺は19世紀半ばのゴールドラッシュでサンフランシスコが
大きな町になった漁港で、獲れたばかりの魚やエビ・カニ類を水揚げする場所でした。特に
イチョウガニとクラムチャウダーをパンの器に入れて提供するお店が有名です。
右はアルカトラズ島にある刑務所で脱獄できないようになっており、アルカポネも収監され
た刑務所で、今は観光地になり人気の観光ツアーになっています。
②ポートランド (オレゴン州)
ポートランドは札幌市と姉妹都市で市内交通が充実しており、市内を走るストリートカー
中距離用で近郊は高速で走行し市内に入ると路面電車として走行します。(諸外国の路
面電車)ページで詳細を見て下さい。
また、ポートランドの河川に大きな橋がたくさんかかっています。それだけではなく橋の
一部が上に上がるようになっていて、不思議に思って調べて見たところ、ポートランドに
は大きな港があり毎年1,300万トン以上の貨物を取り扱っています。全米有数の規模の
ポートランド港はアメリカ西海岸では3番目に大きな港であるが、その位置は河口から80
マイル(130km)も入っていった場所にあります。そのため、大形船もたくさん往来するた
め橋が、上がるようになっています。
③シアトル (ワシントン州)
シアトルは、スクアミシュ族は19世紀にアメリカ連邦政府によって保留地へ強制移住させられ、
彼らの土地にシアトルが建設されました。そして、強制移住を受け入れさせられた部族がこの
地を離れる際、シアトル酋長の演説は非常に有名で、「グレート・ノーザン鉄道を父とし、日本
郵船を母とする。」の言葉で有名で、この両社によって、貿易の中継地点と して発展を遂げま
した。また、シアトルは世界の航空・宇宙産業の中核をなすボーイング社をはじめマイクロソフト
コストコ、アマゾン、スター・バックスなどの世界に名を知られる大企業があり、企業城下町とも
呼ばれています。
①スタバ1号店は看板が緑色ではなく茶色。1号店だけなので観光客も来ておりグッズを購入し
ていく人も大勢いました。
また、ホテルにはスタバの落として飲むコーヒーが設置されていたのには驚きでした。
②ボーイング社の航空機工場であるエパレット工場へ見学に行ってきました。工場に入る際、
ロッカーにすべて、私物を入れた状態でないと工場に入れてもらえません。製造中の飛行機
に混入し不都合があって大惨事になることを防止するため行っています。案内の中で、日本
の生産ライン技術の導入、座席、衛生部分の製品、時にはエンジン以外の機体の一部が日
本から輸入していると説明されていました。また、現在、飛行機の胴体部品を積み空輸する
ドリーム号が左下、消防訓練をしているのか、飛行機等などの洗浄が消防車の放水光景の
写真が右下です。
左はボーイング747の垂直尾翼で5,6人分はありそうです。右はエンジンのファンで、これを1機
につき、 2~4基取付けます。
2 中東諸国連邦 ドバイ編 2018年11月
①ドバイ
アラビア諸国連邦のドバイは、石油産出国で国としては豊かな国のため、金(宝石商)、高級車
ギネス(世界一)などがたくさんあり、お金持ちという印象を持ちました。また、宗教的な問題
も厳しいとガイドに書いてありましたが、だいぶ緩和されているようでした。また、アラブ首長
国連邦のドバイを本拠とする航空会社で世界一大きな航空機エアバスA380は定員525名総
二階建を使用、成田からドバイの直行便で使用しています。また宝石装飾店のショーウィンドゥ
にはたくさんの金、世界一大きい金の指輪、総重量63.8kg(金のみ58.7kg)、大き
さは直径80cm、高さ50cm世界一大きい指輪で、腹巻みたいでした。そのほか、建物でも
世界一高いビルで高さ828mのバージュ・カリファは、展望台までエレベーターを使用し1分
で到着トム・クルーズが映画で、このタワーの窓ガラスを破り、ロープで壁伝いを走った場所の
ほかに1階にはギネスに載っている世界一大きな水槽がある水族館。まだまだ、1階では定期的な
時間に世界一の噴水ショー、ギネスに掲載られたよじれたビル、世界一きれいなスタバやペルシ
ア湾に世界一の人口島とリゾートホテル(部屋に水槽があります)、最終的には100以上の高級
ホテルと1400戸以上の別荘、商業エリアから成る一大リゾートの場所です。世界一地上を走る
地下鉄などがありました。
②アブダビ
アブタビは旧都市でドバイが新都市、その為アブタビには、大きいモスク(教会)があります。アラブ諸国では
3つの宗教があり、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教です。モスク(寺院)は、大小あちらこちらにあり、1
日に5回のお祈りをするとのことです。よく、朝方も宗教の音楽が流れるのをホテル内でも聞こえました。そし
て、その際、女性は黒系のスカーフで顔を隠します。長距離都市間バスも待合列も男女別に並びました。ドバイと
アブタビ間はバスで約2時間です。この時体験したのですが、ドバイでスカーフの女性に地下鉄の席を譲られる
行動をされ、ちょっと怖くて連慮しました。 (2018年11月現在)
また、世界に1つのフェラーリを基にしたフェラーリワールドがあります。ここには20以上のアトラクションのほか
数々のフェラーリやF-1を展示しているほか、売店、レストランなどもあります。
3 ヨーロッパ ドイツ・スイス・フランス編 2018年11月
①ドイツ
ライン川は、ドイツ・スイス・フランス・オランダを流れ、北海に注ぐ全長1,320km川で、川の右岸、
左岸には、たくさんの古城や廃城があります。ホテルにしているところや中世の建物が並ぶ街並
みがあります。このライン川 には昔からの伝説があります。それは。川幅が狭く地形的に川の流
れが急に速くなる場所があり、小さい船は、よく沈没したというもので、いろいろな説がありますが
「不実な恋人に絶望してライン川に身を投げた乙女であり、水の精となった彼女の声は漁師を誘
惑し、破滅へと導くというものです。その狭くなっている場所で風の音が なり女性の声のように聞
こえることからハイネのローレライの伝説が残ったと言われています。この遊覧船については上に
スクロールすると紹介してます。
1 左側の写真はオーバーヴェーゼルの丘に築かれたアウフ・シェーンブルク城は、絶好のロケーションの
位置にあり、対岸にはグーテンフェルズ城やプファルツ城、背後には広大なぶどう畑、北端に回れば、
ローレライの岩も見下ろせ、10世紀ごろに建造された堅牢な石造りの城で、川を航行する交易船からの
通行税を徴収したとのことです。17世紀末にフランス軍によって、撃破され、そのまま廃城となりました。
1957年にホテルとして開業。弓矢を構えた開口部の列が穿たれた高い防御壁、当時の間取りを残した
24の客室、アンティーク調の調度品があります
2 真中の写真はフュルステンブルグ城は、1219年に建てられたお城で、大司教、ケルンの司教の順序に
よって建設されました。
ライン川の渡航の関税権の保護の為、支払わない者が居ないか領主が監視する為に建てられたお城
(ケルン大司教の保養地→通関税を取る関所)で、このお城も他のお城と同様、17世紀のフランス軍の
侵攻により破壊されました。現在も廃城のままですが、時々修築をして現状保存に努め、記念碑的な状
態です。
3 右の写真はバッハラハという街にあるシュタールエック城です。11世紀頃この辺一体を支配していたプ
ファルツ伯のお城で、こちらもやはり、ライン川で運ばれる様々な物資から通行税を取立て、当時のプフ
ァルツ領内では 一番財政が豊かな場所でした。このシュタールエック城も、17世紀にフランス軍により
破壊され、その後、修復し現在はユースホテルとして運営しています。
②スイス
ユングフラウ、アイガー、メンヒの三つの山が並んでいて、ユングフラウ(独:「乙女」「処女」の意)は標高
4158mで、スイスのベルン州のベルナー・ オーバーラント地方にあるアルプス山脈の山で、ユングフラ
ウ山地の最高峰です。アイガー は標高3970mでアルプスの一峰でスイスを代表する山でアイガーの名前
は、その尖った(とがった)形に由来します。メンヒ(Mönch)は、標高4107mで、アルプス山脈に属
するスイスの山でドイツ語で「修道士」を意味します。この3つがオーバーラント三山と呼ばれています。
この山々にはスキーゲレンデがあちらこちらにあり、スキー靴で登山鉄道に乗車してくるスキーヤーもいま
す。また、下の登山駅 では天気がいいのに頂上は猛吹雪で、列車の運行見合わせとなる寸前でした。
3本の登山鉄道を乗継、最終駅からエレベーターで頂上に行くとスフィンクス展望台(下左から2番目写真)
レストラン、売店等があるほか出入口付近に日本のポスト(下右写真)があ りました。これは、1993年に
日本の富士山の5合目の簡易郵便局と姉妹郵便局となり設置されたそうです。
よって、日本の富士山5合目には、スイスの黄色いポストが置かれています。私も宛名、差出人(ここの住
所と私の名前で)シールを作成していきコメントを書いて投函しました。どこの国もそうですがエアメール
と赤字で書くと1週間ほどで自宅に集配されます。
③フランス
フランスにはスイスからTGV(新幹線)で入りました。この国も古くからの歴史があり教科書に載っている絵画や
銅像が直に見られるほか、よく日本でも建物などテレビや本などから見ていたので、楽しみにしていた国でした。
1ルーブル美術館
地下は観光バスが90台位駐車でき、地下一階が、ショッピング゙センターになっています。この国立美術館は、世
界3最大美術館(博物館)で、先史時代から19世紀までの様々な美術品約35,000点が示されています。総面積
60,600m2の広さで、世界最高入場者数の毎年800万人を超えています。正式に開館したのは1793年、王室所
有物や教会財産から没収された絵画を中心として、537点の絵画からスタートしますが、建物構造上の問題から
1796年に閉館します。しかし、1801年に再館し、フランス皇帝ナポレオン1世が、諸国から美術品を収奪し所
蔵品は増大、この美術館も「ナポレオン美術館 (Musée Napoléon)」と改名しますが、敗戦したナポレオンはフ
ランス皇帝位を追われ、ナポレオン軍が収奪した美術品の多くがもとの持ち主に返還されました。その後、フラ
ンス王となったルイ18世、シャルル10世の統治第二帝政時代に、美術館の所蔵品は増え20,000点を超える美術
品が集められました。第三共和政でも所蔵品は、遺贈寄贈などで増えた。2003年に「イスラム美術部門」が創
設され、所蔵品が「古代エジプト美術部門」、「古代オリエント美術部門、「古代ギリシャ・エトリアル・ローマ美
術部門」、「イスラム美術部門」、「彫刻部門」、「工芸品部門」、「絵画部門」、「素描・版画部門」の8部門に
分類されました。館内には教科書に掲載されたものが数多くあり興奮しました。
ルーブル美術館 民衆を導く自由の女神 カナの婚礼(絵画としては大きい 縦6.77m、横9.94m
ミロのヴィーナス サモトラケのニケ モナ・リザ
入館情報 : 毎週火曜日 定休日 17時30分より各展示室を閉鎖開始
ルーヴル美術館 : オンラインチケット:17ユーロ 待ち時間30分以内
チケット購入は(フランス語、英語、スペイン語のみ)
チケット(美術館にて購入):15ユーロ ピラミッド中央出入口
あるいはポルト・デ・リオンから退館されますと再入場はできません。
チュイルリー庭園は無料
ウジェーヌ・ドラクロワ美術館はチケット(美術館にて購入):7ユーロ
日本の観光地
① 明治村
この明治村は開設50周年記念で、札幌の資料館に展示 されていた22号を一時、
里帰りさせて、当時の形に復元して展示するというプロジェクトを行い、この目で
見ようと行ってきました。 村内には、昔、走ってい た路面電車、SL、バスが走
行しておりブロックごとにテーマが決まっており、一つの町になっています。ま
た、旧建築物などを各地からここ に移設復元しています。その中で札幌電話交換
局と、私と同じ苗字の酒屋(休み処)などのファーストフー ド店やお食事処もあり
いろいろ楽しむことができま した。名古屋との関係ですが、大正7年9月に北海
道博覧会を開催予定があり札幌 に2会場、小樽に1会場を設け全国各地の産業を
紹介をするものでした。当時、海外から輸入を検討してい ましたが、戦争など海
上輸送は危険で車両を輸入できな いことから、急遽、名古屋から路面電車を譲渡
してもら うことになりました。この車両は24輌となり、なんと か開催にこぎつ
けたものです。その後、22号車両は札幌市民の足として活躍し、1936年まで
に廃車、さらにササラ電車への改造、1両を資料館へ 静態保存となりました。
今回、明治村50周年記念のため、札幌の資料館に展示していた黄色の車体を当時の
名古屋で走行していた車体に復元したものが、下の写真です。
その村内に札幌電話局がありました。この電話局は札幌市大通で1900年に開局、明
治村にある理由は、この村では専門家で建築委員会を開き、現状の日本の建物を取り
壊しが決定されている残すべき価値がある建物と聞くと各地に出向き、調査を行い受
け入れるか否かの判断を行い、明治村に移すというもので移設する際もていねいに解
体、部材には番号をつけて運び、その部材も破損、腐食してものを修復して補い、こ
こへ移設されるそうです。
所在地 : 〒484-0000 犬山市内山1番地
料 金 : ◎大人:1,700円 ◎大学生・シニア(65歳以上):1,300円
◎高校生:1,000円 ◎中学生・小学生:600円 ◎幼児(未就学児)・明治生まれの方:無料
《村内全域において外国人のお客さま向けにWi-Fi無料》
営業日・時間 : 【4月~7月、9月、10月】9:30~17:00 【8月】10:00~17:00
【11月】9:30~16:00 【12月~2月】10:00~16:00 【3月】9:30~17:00
② スカイツリー
着工が2008年7月で完成が2012年5月と約4年を経て完成しました。
完成時、世界で一番高いカ ナダのCNタワー(555m)を抜いて一番高い
タワー(634m)と なりましたが 2010年1月に先を越され、アラブ諸国
連邦のドバイにブルシュハリファ (838m)のタワーが完成し高さ1位の
座を譲ることになりました。
このスカイツリーは、私の住む札幌市にあるテレビ塔 の4倍、東京タワー
の2倍、 この間、訪問したフランスのパリのエッフェル塔の2倍あります。
また 構造的には3つの柱が、段々縮まり上部で1本の柱にな ります。展
望台は350mと450mに2つにあり、 450mというと通常のビルの
100階に相当しますがスカイツリーでは29階でした。
スカイツリー情報 : 営業時間9:00~21:00
展望台デッキ 18歳以上 平日2,100円 休日2,300円
12~17歳 平日1,550円 休日1,650円
4~ 5歳 無料
スカイツリー付近散策、ある店舗でミラーを用意して、ツリーと一緒に人が移せるように
工夫されていました。
③ 長崎電気軌道
電車資料室(長崎): 2009年 訪問する前に確認を取ったところ、こころ
よく資料室 車庫を案内して頂き ました。訪問した時には私一人で 鍵を開けて
資料室を拝見させて頂き、恐縮してしまいました。 あの節はありがとうござい
ます。 私から見ると、久しぶ りに見る備品や部品もあり、懐かしかったです。
全国の電車の写真や歴史のある写真は見入ってしまいました。
また、一番新しい形式の電車の模型も入口に飾ってありました
。
場 所 : 長崎市大橋町 長崎電気軌道本社3階
(浦上車庫前より徒歩1分)
営業期間 : 9時~16時30分(土曜は12時)
定休日 : 日曜、祝日 (土曜不定休)
料 金 : 入場料無料
詳細はのページ