【 イ ベ ン ト 情 報 】



イベント情報 


 交通資料館まつり   


 日時 : 2014年7月26日(土)
  午前10:00から午後4:00まで 

  ・交通資料館まつり記念 廃車両部品 チャリティー販売会

  ・謎解きトレジャーハンティング(宝探し)

  ・名探偵コナン クイズ大会   

   

  ・森の妖精マジックショー

  ・市営交通○×クイズ大会

  ・和太鼓パフォーマンス

  ・アトラクションコーナー

  ・征服撮影コーナー

  ・エコキーホルダー工作教室

  ・親子で遊ぶ昔遊びコーナー


  そのほか、北海道グルメ屋台や縁日コーナーがありました。



 日時 : 2012年7月21日(土)
 



 新型低床車 ポラリスのペーパークラフト (500円)

 午前10:00から午後4:00まで (雨天決行)

  地下鉄で、大通駅から乗車、目的が同様の小学生5,6人のグ
 ループが、初めて向かうようでみんなわくわくして、駅何個めと確認
 していました。私は、平岸から南平岸間の地下から地上に上がった
 際の小学生の反応が、どのような反応するのか、興味深く見ていま
 した。地下鉄が地上に出た際に、「地下鉄が、地上走っていいのか」
 と、以前、東京や大阪で、私が体験したことを口にして、思わず、笑い
 をこらえてしまいました。

  今年は、入口の右手に行列(右写真)を気にしながら入場しました。
 下の写真は、2年前の様子です。

  今年、下記のような配置で、久しぶりに資料室を覗いてみたところ、以前、
 路面電車のコントローラーがあり、模型が動いていた施設が、地下鉄の運
 転台に変わっていました。係の方に聞いたところ、1,2年前に変えたとのこ
 とです。 (左下が路面電車のコントローラ、右下が地下鉄運転台です。)

   


  平成24年の交通資料館まつりの配置図

 

 (入場料 無料) 

 内 容 

実施日時・場所
〔日時〕
平成24年7月23日(土)午前10時〜午後4時
〔場所〕
交通資料館
札幌市南区真駒内東町1丁目 地下鉄南北線自衛隊前駅シェルター下
※入場無料 雨天決行
イベント内容
●ステージショー(観覧無料)
 ウルトラヒーローショー
  〔1回目〕午前11:30時〜  〔2回目〕午後15:00時〜
 市電交通クイズゲーム大会
  〔1回目〕午前10時30分〜 〔2回目〕午後1時〜 〔3回目〕午後2時〜

●鉄道模型運転体験 先着60名

●参加者体験コーナー
 フェイスペインティング、制服撮影コーナーなど

●廃車両部品販売

●縁日・飲食コーナー
 ゲーム、くじ引き、お面販売、焼き鳥、ジュースなど(有料)

●販売コーナー
 市営交通オリジナルグッズやミニチュア模型

●スタンプラリー
 展示場に配置されたスタンプを全部集めた参加者に記念品をプレゼント(先着1,000名)
■交通資料館まつり記念オリジナル共通ウィズユーカード

どんなカードかお楽しみに!

発売枚数 200枚 発売額 1,000円
(利用可能額 1,100円)
※売切れ次第終了
■交通資料館まつりイベントグッズ

ボンネットバス貯金箱組立キット
(ご自身で組み立てていただくタイプです)

発売数 100個 発売額 500円
※売切れ次第終了
主催・お問い合わせ先
財団法人札幌市交通事業振興公社総務部
電話 011-251-0822(平日 午前8時30分〜午後5時30分)


  2014年 市電フェステバル開催 予定


  平成26年9月7日(日曜日)10時00分〜16時00分

  場所は前年同様、

   電車事業所
  札幌市中央区南21条16丁目 第2会場(事業所向 グラウンド)

   今回は、新型低床車両(ポラリス)展示に、昨年同様、市電と綱引き、ササラ電車
   展示など電車と触れ合う機会のほか、多数のイベントと、露店、ゲームコーナー、
   ステージイベント、ミニてつくん、市電の会コーナーなど。

 今までの市電フェステバル


 2013年8月25日(日) 午前10時〜午後4時まで開催。

  見ごたえのある市電との綱引きや、緊急工作車の架台乗車、車両洗車体験。
 さらに、まじかで見られる新型車両とササラ電車などの展示と第2会場のミニ
 鉄乗車にイベントが…。
  今年のグッズは、新型車両及びM101形のペイパークラフトとオリジナル共通
 ウィズユーカード(300枚)。

  また
、新型車両の愛称が「ポラリス」(意味は北極星)に決定したようです。
 2,200件以上の応募から選ばれ、「選ばれた人がこの愛称にした理由」を
 尋ねたところ、札幌市の市章に星があるためとのこと。納得…

 〔場所〕
  電車事業所
  札幌市中央区南21条16丁目 第2会場(事業所向 グラウンド)

  ※入場無料 雨天決行

  2012年 市電フェステバル

  前回同様、2012年8月26日(日) 午前10時〜午後4時まで開催されました。

  見ごたえのある市電との綱引きや、緊急工作車の架台乗車、さらにまじかで見ら
  れるササラ電車や各車両と第2会場のミニ鉄乗車にイベントがありました。
  夏なのにサンタがいたとか…。


  それで思い出したのですが、うちの子供たちには、12月プレゼントを持ってくるが
 悪い子だと夏にプレゼントを取り返し来るぞ。と言って変装し、新聞紙の刀で戦いに
 挑み、本気で刀を振ってきましたが、今、思えば、悪い子を認めていたんでしょうか、
 それとも、純粋な気持ちで挑んできたのでしょうか。つい、笑ってしまいました。

  詳細は、イベントのページ



   2011市電フェステバル

  〔日時〕
  平成23年8月28日(日)午前10時〜午後4時
  〔場所〕
  電車事業所
  札幌市中央区南21条16丁目 第2会場(事業所向 グラウンド)
  ※入場無料 雨天決行


  1.市電と綱引き
  2.ササラ電車と記念撮影
  3.運転台体験(抽選60名)
  4.市電ペーパークラフト無料作成コーナー(500名)
  5.記念イベントグッス(限定100個)、オリジナルグッズ販売
  6.市電の会コーナー
    大道芸、露天など

   今回、架線車(緊急工作車)が、新しくなっていました。
  昨年の10月に新しくなったとのこと。11トン車で、後ろに
  折りたたんでいたユニックが前に配置され、架台も頑丈に
  搭乗場所も変更され、運転席もバックモニターや何かのリ
  モコンハンドル…、車体の前には頑丈なフックまで、電車
  でも引けそうです。というと、排土板をつけ除雪も可能とか
  …、右画像は、以前、私が運転していた架線車があります
  ので比較してください。

    今年も上の写真のように盛況ぶりを拝見してきました。
 また、下の写真の架線車が2010年には20年目を迎え、
 来年度に新しい架線車の検討をすると担当者の話でした。
 まさに年数を感じるところです。

  やはり、10年ほどで、新しい車両になるそうです。
 私は、右写真の3代目の緊急工作車と、その前の
 車両を段々、進化していきます。


   2011市電フェステバル

  〔日時〕
  平成23年8月28日(日)午前10時〜午後4時
  〔場所〕
  電車事業所
  札幌市中央区南21条16丁目 第2会場(事業所向 グラウンド)
  ※入場無料 雨天決行


  1.市電と綱引き
  2.ササラ電車と記念撮影
  3.運転台体験(抽選60名)
  4.市電ペーパークラフト無料作成コーナー(500名)
  5.記念イベントグッス(限定100個)、オリジナルグッズ販売
  6.市電の会コーナー
    大道芸、露天など

 2010年 市電フェステバル 
 

    
今年も市電フェスティバルを電車事業所で行いました。
 日 時
       平成22年8月29日(日) 午前10時〜午後4時まで
 場 所
       第1会場 : 電車事業所 (札幌市中央区南21条西16丁目)
       第2会場 : 事業所隣接グラウンド(札幌市中央区南22条西15丁目)

       ※市電「電車事業所前」停留場で下車して徒歩1分です。

       市電と綱引き 4回  40人程度
       運転台体験      60人程度
       ササラ電車  写真撮影会
       車体洗車体験乗車 
       体験コーナー   市電ペーパークラフトが作成
       ミニてつくん運行  地下鉄東豊線車両のミニチュアモデルを運行
       前年度のような縁日、ゲームやバザーコーナー、パネル展
       元気ショップなど

       右側の写真ですが、写真左下が初代のミニてつくんで、人力だったんですね

  2009年 市電フェステバル


    
今年も市電フェスティバルを電車事業所で行いました。
   行く時間帯が違うのか、昨年よりたくさん人がいたようです。

   平成21年8月30日(日)
   AM10:00 〜 PM4:00    雨天決行

  第一会場 電車事業所(南21条西16丁目)

  @ 市電と綱引き
  A 車両工場見学
  B ササラ電車展示・写真撮影会(カメラ持参)
  C 運転台体験
  D 無料作成コーナー(ハリセンス)500名
  E 市電フェステバルオリジナルウィズユーカード販売300枚
  F オリジナルグッズ販売、飲み物・軽食コーナー

  

  第二会場 電車事業所隣接グランド(南22条西15丁目)

  @ ステージイベント
  A 露店(焼き鳥、おでん、おつまみ等)・子供広場(縁日、ゲームコーナー、
     乳幼児コーナー)
  B 飲み物コーナー(ビール、ソフトドリンク)
  C バザーコーナー
  D 路面電車の魅力再発見コーナー
  E 休憩コーナー
  F 市電の会コーナー
  G ミニてつくん運行 (地下鉄東豊線モデル)
 

   2008年 市電フェステバル 
  平成20年8月31日(日)
  10:00〜16:00 開催しました   第二会場(隣接グランド 17:00まで)



   
今年は、2年ぶりに、写真をこっそり取りに行く
  というより、前の職場を見に行く感じで、懐かしく
  思いました。 
   即売会では、電柱に停留場名の入った看板を
  手にした少年が、うれしそうにしていました。


  




 電車事業所の緊急工作車 :


  久しぶりに、昔、乗っていた架線車を見ました。
 この車の上で、架線作業したり、何十 cmと車を
 動かしたり、懐かしさでいっぱいでした。
  確か、高さ7mまで上がり、上の作業台が360°
 回転します。さらに車両後方にクレーンが付いてお
 り、いろいろ活躍していました。この車両は自動で
 作業台が回転しますが、この車両の前は、下のギ
 アで運転手が徐々に上げ、上の作業員から停止の
 合図をもらい止めていて、作業台の回転は、大きな
 回転ハンドルを回し、操作が難しかったです。
  それに、サイレンをまわし、交差点を通過するのは、
 何回経っても緊張していました。
 今となっては、懐かしい話です。


  
  工場内も見てきましたが、相変わらず古く、そのままでした。確かに新車両も新路線も
 必要ですが、老朽化している工場、工作機械、車両、何とかしたいですね。


 路面電車もバリアフリー
   

  市電30両のうち、19両が2段で段差が30cmと大きい。最近では、施設、道路、駅など、
 バリアフリー化が進む中、市電も乗降口に補助ステップを9月から10月にかけて導入予定
 とのことです。さらに近々、引退する地下鉄東西線6000系の手すりが使いやすいことから
 導入を予定、リサイクルも検討中とのことで、私としては、いろいろ官公庁の中で行なって
 ほしいところです。



 2007 市電フェステバル 8月19日(日) 
  平成19年8月19日(日)
  10:00〜16:00 開催
  第二会場(隣接グランド 17:00まで)
 

 第一会場 電車事業所(南21条西16丁目) (1600まで

  @ 市電と綱引き
  A 車両工場見学
  B ササラ電車展示・写真撮影会
  C 貸し切り電車展示・スイーツ販売(喫茶店)
  D レトロ電車のおもちゃ屋さん(M101型)
  E 体験コーナー (砂絵、オリジナル団扇作成、フェイスペインティング、車体洗車体験乗車)
  F オリジナルグッズ販売、飲み物・軽食コーナー
  

  第二会場 電車事業所隣接グランド(南22条西15丁目)

  @ ステージイベント     バンド演奏、小学校の合唱等の演奏、その他)
  A 露店(焼き鳥、おでん、おつまみ等)・子供広場(縁日、ゲームコーナー、
     乳幼児コーナー)
  B 飲み物コーナー(ビール、ソフトドリンク)
  C バザーコーナー
  D 盆踊り大会(1600〜)
  E 休憩コーナー
  F 市電の会コーナー
  G ミニてつくん運行 (地下鉄東豊線モデル)


  路面電車の集電装置(ビューゲル) : 

 左が新型、右が旧型用、

  電車の高さ、架線の位置が違うため、
 ばねがついており上下するほか、
 運転しない際は、下げて電気が電車に来ない
 ようにしている。









  電車の車輪ですが、左から、200型、8500型、
 3300型、両サイドは、タイヤ(鉄なのに)そして、
 車輪をはめた状態で、真ん中みたいになり、軸を
 左右に通します。









  2013年 クリスマス号電車運行

  今年のデザインは、電車に赤いリボンをかけて電車ごとプレゼントという
 面白いもので、車両は212号車です。期間は12月24日まで運行しており
 車内で配布している「市電乗車証明書」をゲットすると、藻岩ロープウエー
 乗車料金1,700円が1,500円、ミュンヘンマグカップ500円が400円
 になります。   「市電乗車証明書」は、探してみてくださいとのことです。

 



  2012年 クリスマス号電車運行開始

  平成24年12月12日よりクリスマス電車が運行されました。今回で13回目
 車両は、221型、前回の車両ではないようです。土、日は8便、平日は9便を
 運行され、貸切電車は、3304号で運行

  今年は、
  募集内容 : 1便、2便目 : 30人 1組3人まで(年齢制限なし) 


   日 時 : 平成24年12月24日(月・休日) 参加無料ですが、抽選です。
        西4丁目発 1便目 : 11時、 2便目 : 14時
        
         内容は、車内をクリスマス装飾をした車両を使用し、大道芸人やスイーツ
         軽食を用意してクリスマスパーティーをしながら運行。



  土・日の運行時間(天候、点検などで変わる場合があるので、電車事業所へ
 ご確認ください。

   すすきの発
   9:49  11:33  13:20  15:07  16:51  18:34  20:14  21:55


  
また、さらに12月24日には右画像のように貸切電車が運転されました。



         応募方法 : 以下のとおりでした。
         
平成24年11月11日(日)より各定期券発売所にて応募用紙を配布します。
         1人一枚、応募用紙に(1)ご希望の便、(2)代表者の住所・氏名・電話番号
         (3)参加者全員の氏名・年齢・性別を記入し、下記まで郵送または持参

            
郵送の場合
            〒060-8614 財団法人札幌市交通事業振興公社
                     クリスマス号担当 宛  住所不要
         持参の場合
            財団法人札幌市交通事業振興公社 総務部事務所
              札幌市中央区大通西5丁目地下鉄大通駅西側コンコース内
              営業時間 平日8時30分〜17時30分 営業時間外の場合は備付ポストへ
              連絡先 011-251-0822



 2011年 クリスマス号 貸切電車運行   (前回内容)


 
募集内容 : 1便、2便目 : 30人 1組3人まで(年齢制限なし) 
          3便目     : 15組(20歳以上で2人1組) 


 日 時 : 平成23年12月24日(土) 参加無料ですが、抽選によります。
        西4丁目発 1便目 : 11時、 2便目 : 14時、 3便目 : 17時
        (昨年と同じ時間帯。)
         内容は、車内をクリスマス装飾をした車両を使用し、西4丁目をスタートし
        大道芸人やスイーツ、軽食を用意してクリスマスパーティーをしながらすす
        きのまで、約1時間運行します。


         
私が撮影した際は、「雪ミク」電車をクリスマス号にして貸切にしており、
         車両の前後にはクリスマス号のエンブレムが付いていました。車両内は
         「雪ミク」か、クリスマス装飾か、それとも両方だったのでしょうか?
          貸切で予約を取った場合、片道2万円でおつりがきます。手が出ない程
         でもないし、貸切にしてみては?…ただ、この車両は、貸してくれるので
         しょうか?時期的な問題もあるのでしょうか?いろんなラッピング車があ
         るので、お好みのものをサプライズで貸切にしてもいいのではないでしょう
         か、一度、考えてみてはどうでしょう…


 
応募方法 :
         
平成23年11月1日(火)より各定期券発売所にて共通ウィズユーカード、
          1日乗車券等の各種乗車券(継続定期券の購入、SAPICAチャージを
          除く)を購入した方の中で、希望者に応募用紙を配布します。
          応募用紙に(1)ご希望の便(どれか1便)、(2)代表者の住所・氏名・電話番
          号、(3)参加者全員の氏名・年齢・性別を記入し、下記まで郵送または持参

            
郵送の場合
            〒060-8614 財団法人札幌市交通事業振興公社 クリスマス号担当 宛  住所不要
          持参の場合
            財団法人札幌市交通事業振興公社 総務部事務所
              札幌市中央区大通西5丁目地下鉄大通駅西側コンコース内
              営業時間 平日8時30分〜17時30分

            募集は終了 533組(1,428名)の応募があったようで、
         12/6付で当選者に当選通知を発送したそうです。
                    




新型車両運行セレモニー

  5月5日より運行開始する新車両を西4丁目駅に13:00から16:30まで停車させ、
 一足先に一般公開を行いました。
  同日、セレモニーも行い、連休であることもあり、たくさんの人が来ていました。
 交差点を歩行者天国にして、右画像のような大きなTVモニターを積載した大型車も
 来て紹介していました。

  このセレモニー後、翌日の5月4日には身障者及び福祉施設職員の40名弱が参加
 バリアフリー設計と、30分ほどの試乗を体験、5月5日より1日西4丁目発、すすきの
 発のそれぞれ3便の運行を予定しているとのことです。
 (平日と休日の運行時間に若干の違いがあります)



     


   5月3日 13時〜16時30分  西4丁目駅及び交差点

  連休、セレモニーなどのイベント、それから西4丁目停留所の交差点を歩行者天国にしたのか、たくさんの人で
 なかなか撮ることができませんでした。車両内も行列を成して、いつ乗れるか、撮影できるかわからなかったので、
 落ち着いてから、直接乗車して見ようと思います。

 マイレールフェスタ :

 オープニングセレモニー、世界ガタンゴトン会談(各国の子供と市電トーク)、ロードアートロッカレイル(路上で遊ぶ
 ゲーム)など。

 翌日の5月4日には身障者及び福祉施設職員の40名弱が参加、 バリアフリー設計と、30分ほどの試乗を体験
 5月5日以降は、平日、休日、それぞれ、西4丁目発、すすきの発を1日3便、運行するとのことです。

 愛称の発 表  : 平成25年8月25日(日)「2013市電フェステバル」の会場、電車事業所
             (南21西15)で行いました。

             愛称は
「ポラリス」(意味は北極星)に決定しました。


  やっと平成25年12月16日に乗車することが出来ました。

   西4丁目から乗車、車内を撮影しようと思いましたが混雑していたので、すすきのまで1周して、乗客が降りた。
  瞬間を撮影しました。バスと違う要素があり、料金箱やループの手摺り、液晶案内板など変わったものがありました。


   車両の詳細は、のページで



  記念サピカ発売 完売(平成25年11月)
   平成25年6月22日(土)よりバスや路面電車で利用開始され
 ました。さらに路面電車やバスにも乗継がおこなえるほか、キタ
 カ、スイカでも市内の公共交通を1つのカードで利用可能となり
 ました。(キタカ、スイカの他は下記を見てください)
 
 この記念カード発売日、大通定期券販売所では営業開始時間前に
 460人程の人が並び、駅前のバスチケットセンターでは完売状態、
 私は3件目のバスターミナルで、やっと、手に入れました。

  早速、この記念カードにチャージをしようと券売機へ、そこで気付い
 たのですが、6,000円から9,000円の場合や11,000円以上の
 場合など、2回のチャージが必要です。私としては、1回で20,000
 円を入金でき、簡単に1,000円単位でチャージができる券売機があ
 るといいと思います。また、チャージ用専用機器を見て、これが大型店
 舗内のキャッシングコーナーにあるといいなと思いました。

  ちなみにJRのスイカを地下鉄の券売機でチャージをし、東京の京浜
 急行電鉄、JR、横浜市交通局、小田急電鉄などで使用して見ましたが
 問題ありませんでした。(使用駅:羽田空港、品川、渋谷、新宿、横浜、
 湘南台など)

  それでは、残高照会はどうでしょうか?通常、駅の券売機で挿入、残高
 照会ボタンを押してレシートを出すか、でなければ、残高確認後に取消
 ボタンでカードを戻す方法で、残高確認しますが、今ではスマホでもIC
 カードの残高照会ができます。実際、スイカに札幌地下鉄駅でチャージ
 後、スマホで残高照会したところ、「券売機等でチャージ」と表示されま
 した。同じアプリで、サピカの残高を調べようとすると、スイカと規格が違
 うのか、読み込まない問題が発生していましたが、今回、新たにEMoney
 Readerというアプリをインストして、残高照会してみたところ使用場所は
 でないものの残高照会ができました。

  ちなみに右のレシートが、品川で購入したスイカを札幌駅で残高照会し
 たものです。これをみると、今のスマホの方が、乗車駅まで掲載しており、
 詳細になっています。

  それから、定期入れによく複数枚のICカード、プレペリィカードを入れた
 財布や定期入れで持ち歩き、わざわざ、財布から出して使用したり、時に
 は、かざすところには、使用するICカード以外何もいれず、なるべく薄く
 したりしますが、精算時に料金箱にエラーが表示され、乗務員さんに「乗
 車する際、リーダーにかざすよう」説明されます。これを解消するために、
 少し調べてみました。
  今までの接触型ICカード(キャッシュカードやクレジットカード、大型店の
 組合員カード)は、カード1枚をレコーダーに挿入するため、一定場所で
 いつもカードが固定されるため、カード内の電極で電力の供給をしながら
 カード内にあるICチップと情報交換が確実におこなわれ、カードエラーの
 問題がありませんでしたが、非接触型ICカードになると、カードの中には
 電極ではなく、カード内にあるICチップからカード内側をコイル式アンテナ
 が1周しています。電磁波を電力にして、カード内のアンテナで電気を受
 取りと情報のやり取りをしなくてはなりません。この方式のいいところは、
 表裏が関係なく、データのやり取りができること。接触がないため摩耗が
 ないことなどからメンテナンスが楽になることですが、接触型と違って、
 電力が電磁波によるものであることから、他のものからの影響を受けや
 すいということになります。そのため、他のICカード等と一緒にリーダーに
 あてるのはエラーの原因でした。
  
でも、最近では、ICカードの裏に一緒に挿入するアイクレバーガードや、
 電磁波を片方向のみ防止する定期入れなどがあり、それらを防ぐことが
 できます。
  
それから、最近では950店舗以上の店で、このサピカが使用できるのに
 は驚きました。歯科、美容室、コンビニ、居酒屋、バー、ファーストフード店
 動物病院、蕎麦屋、ラーメン屋、スーパーなど、まるでクレジットカードです。
 違うのは、最大2万円をチャージしておく事しかできない。ということでしょう
 か。逆にこの特性を利用して小遣いをこのカード制にされたりして…
  チャージの方は、地下鉄の券売機や専用チャージ機、定期券売り場、以
 外に市内のコンビニ(セイコーマート)でできるようです。


Kitaca(JR北海道)
 札幌近郊のJR路線で、岩見沢駅(函館本線)まで、北海道医療大学(札沼線)まで、
 苫小牧駅(千歳線、室蘭本線、函館本線)まで、小樽駅(函館本線)まで、

Suica(JR東日本
 都内では、パスモなども利用でき、JRや私鉄など、私はスイカ1枚のカードで乗れました。
 ただ、エリアが広いため、注意点としては、範囲が広いので札幌、新潟、仙台エリアなど
 のエリア越えをすることが出来ず、各エリアを超えての使用や新幹線の使用に制限があり
 ます。

PASMO(株式会社パスモ)
 上記のように東京都内及び近郊など、かざすだけで出入りできるので、知らない土地で、
 料金計算、券売機での乗車券購入操作をしなくていいのでいいです。
 特別なケースとして、成田空港から京成スカイライナーに場合、前もって指定席券1,200円
 のみを購入、あとは同様、サピカでピッで1,200円引かれます。乗車券拝見に来た場合、
 指定席券とサピカを見せるといいと思います。

manaca(マナカ)株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシー
 名古屋市営バス、名古屋鉄道、名鉄バス、名古屋臨海高速鉄道おおなみ線
 豊橋鉄道、名古屋ガイドウェイバス(ゆとり−とライン)

TOICA(JR東海)
 JRの東は、東海道本線三島駅の一つ東駅、函南駅から西は関ヶ原駅
 その中には、豊橋鉄道、御殿場線、身延線、飯田線、武豊線、中央線(金山−中津川)
 その途中の多治見駅からの太多線と美濃太田接続戻りの高山本線で岐阜まで
 名古屋からの関西本線の四日市まで

PiTaPa(株式会社スルッとKANSAI)
 地域的には、比叡山、大津、京都、奈良、高野山、大阪、神戸、和歌山、姫路にわたり、
 叡山電車、大阪市営地下鉄、ニュートラム、北大阪急行電鉄、京都市営地下鉄、近畿
 日本鉄道、京阪電車、ポートライナー・六甲ライナー、神戸高速、神戸市営地下鉄、神戸
 電鉄、山陽電車、泉北高速鉄道、南海電鉄、能勢電鉄、阪急電鉄、阪神電車、比叡山
 坂本ケーブル、嵐電(京福電車)、北神急行電鉄

ICOCA(JR西日本)
 岡山・福山地区では、山陽本線の和気駅から三原駅まで、東岡山駅から長船駅の赤穂線
 岡山駅からの法界院駅までの津山線、岡山駅からの児島駅までの瀬戸大橋線、岡山駅か
 らの総社駅までの吉備線、倉敷駅からの備中高梁駅までの伯備線、福山駅からの神辺駅
 までの福塩線、広島地区では、三原駅から呉を通り海田市駅までの呉線、広島駅から狩留
 家駅までの芸備線、横川駅から可部駅までの可部線

はやかけん(福岡市交通局)
 福岡市地下鉄(空港線、高崎線、七隈線)全線

nimoca(株式会社ニモカ)
 西鉄バス及び、昭和バス、日田バス、大分交通・大分バス・亀の井バス、JR九州バス。
 電車では西鉄天神大牟田線(太宰府線・甘木線含む)、西鉄貝塚線

SUGOCA(JR九州)
 門司港駅からの博多駅までの鹿児島本線、折尾駅から若松駅までの築豊本線、香椎駅か
 ら西戸崎駅までの海の中線、姪浜から西唐津駅までの筑肥線、折尾駅から桂川駅までの
 築豊線、桂川駅から吉塚駅までの篠栗線、香椎駅から宇美駅までの香椎線、西小倉駅から
 幸崎駅までの日豊本線、大分駅から向之原駅までの久大本線、大分駅から中判田駅までの
 豊肥本線、竹松駅から長崎駅までの大村線及び長崎本線(長与駅線含む)、博多駅から
 烏栖駅までの鹿児島本線、博多駅から八代駅までの鹿児島本線、烏栖駅から佐賀駅までの
 長崎本線、久留米駅から善導寺までの久大本線、熊本駅から肥後大津駅までの豊肥本線
 鹿児島中央駅から喜入駅までの指宿枕崎線、国分駅から川内駅の日豊本線及び、鹿児島
 本線

 今回、サピカ、スイカも使用できるようになると、JRと地下鉄やバスを使用している人に
とっては、スイカ1枚で済むメリットはありますが、サピカやウィズユーカードのように使用時の
10%還元等などのポイントがつかないデメリットが発生します。ウィズユーカードが無くなるま
では、割り切って、利便性か、採算性か、どちらか選ぶしかないでしょう。
 もうひとつは、JRの券売機でも交通局の券売機でもカードにチャージができるので、わざ
わざ、指定駅や定期券売り場へ行くこともなく、便利になることでしょう。
サピカで都心や市外へ行ける時代が来たんですね。





  私は、東京、名古屋、大阪など、いろいろJR以外に私鉄、バスを乗り継ぎ、スイカを
 使用した経験がありますが、その駅の料金表を見ながら、券売機で切符を購入して、
 降りる際にその切符を探す煩わしさがない。のがいいです。前もって、旅行工程の使用
 可能な都市分の移動費分の計算をして、自分の都市でチャージをしておけば安心です。
 (限界があり、2万円ですが…、大きく使用した時は、その都市でチャージをすれば問題
 ないと思います。)



 2012年 路面電車の日 記念  クイズスタンプラリー

  期 間 6月1日(金)から6月30日(土)まで

  応募締切  7月10日(火)必着


  大通定期販売所で、先着500名にスタンプ台紙を配布します。

  台紙に解答を記入、スタンプの数と正解数に応じた記念品を贈呈

  応募先 : 大通定期販売所 : 札幌市中央区大通西2丁目 
         札幌市交通事業振興公社 
         総務課事務所 :  札幌市中央区大通西5丁目

  郵送の場合 〒060-8614 住所不要
          札幌市交通事業振興公社 総務課 
          「クイズスタンプラリー」係

 記念品贈呈 8月30日(木)から9月14日(金)まで
 場 所 : 札幌市交通事業振興公社 
         総務課事務所 :  札幌市中央区大通西5丁目


 記念品 : 参加賞、6等賞、パーフェクト賞

 スタンプ設置場所
 1 : 北海道近代美術館 2 : パティスリーカフェフェーヴ
 3 : 電車事業所      4 : あとりえYOU(最初のサイトの一番下で紹介)
 5 : 北海道立文学館


  12年には上記の場所で、スタンプが設置されていました。


 北海道エコ・アクションと題して、実践スマート・ムーブ!5つの取り組み

  1.COの排出量が少ない公共の交通機関を利用
  2.CO
を全く出さない移動方法である自転車や徒歩の利用
  3.移動・交通における新しいCO
2削減の取り組み
  4.旅行、出張などの長距離移動の工夫
  5.エコドライブの実践やエコカーへの乗り換え


このキャンペーン企画、北海道スマート・ムーブ大作戦として、

  作戦1 スマート・ムーブ宣言をする
       (特設サイトから)

  作戦2 地下鉄や市電に乗って当てよう
       (サピカ、ウィズユーカード、どさんこパスの裏面画像を
        作戦1で手続きした際のメールに添付して返信する。)

  作戦3 以上作戦2まで応募した人数が200名ごとに、西4丁目
       電停の蛍光灯1本がLEDになるというもの。



       合計7本あるというので、1400名の応募があれば、達成
       できます。私もさっそく、応募しました。





    さっぽろロマンティックパスポート 2009年
   12月10日(木)から2010年3月23日(火)

  このパスポートは「路面電車一日乗車券」、「もいわ山ロープウェイ
 往復乗車券」、さらに5つのメニューから1つを選択して楽しめる「選べ
 る冬のさっぽろ体験メニュー共通券」がセットになっていて、価格は
 1,500円と大変お得。
  また、市電沿線飲食店などのクーポン付きガイドブックも一緒にな
 っています。

 
選べる冬のさっぽろ体験メニュー共通券
   【施設メニュー】 ノリア(ノルベサ観覧車)、さっぽろテレビ塔
   【期間限定体験メニュー】 藻岩山スノーシュー、中島公園歩くスキー、
                   大通公園スケートリンク

 発売所: さっぽろ観光案内所
       (JR札幌駅1階西コンコース) 電話 011-213-5088
       菓か舎すすきの店
       (札幌市中央区南4条西3丁目 すすきのビル1階)
       電話 011-521-0030
       大通定期券販売所 (地下鉄大通駅B1コンコース 丸井
       今井大通館向かい)
       たぬきや (札幌市中央区狸小路4丁目) 電話 011-221-0567
       その他に36のホテルでも購入できます。


   

   


 2009年 ウオークさっ歩ろ

  5月31日(日)〜11月8日(日)

  今回は、ガイドブックの表紙が、1日乗車券となっており
 前回同様500円です。

 1日乗車券を購入すると、ガイドブックのほかに夜光反射
 リストバンド、さっぽろの水引換券、健康粉末飲料引換券
 その他クーポン券などがもらえます。

  販売場所は、定期券売り場、札幌市内ドラックストア−、
 テレビ塔入り口、観光案内所、1部体育館、1部ホテルなど
 で販売しています。
  今回は、ガイドブックの表紙が、1日乗車券となっています。
 表紙がスクラッチになっており、削って使用日を決めます。
 また、ガイドブックのほかに夜光反射リストバンド等のほか
 ガイドブックで紹介している施設にスタンプが置いているの
 で、スタンプラリーで3個で市電賞(300名)、7個でウォーク
 さっ歩ろ賞(200名)、10個で市電でウォークさっ歩ろ賞(5
 0名)となっております。

 

 2008年 ウオークさっ歩ろ  
  10月11日(土)〜11月9日(日) 
   乗車券「ど(土)さん(SUN)こ(子)パス」とタオル、
  エコバック、お茶、ガイドブックが なんと500円!
  乗車券が300円ですから、絶対お得

   ただ、注意しなければならないのは、この乗車券は、

  土、日曜、祝日のみ使用可能、ちなみに、もいわ山ロ
  ープウェイの乗車券を購入する際に見せると、大人200円、
  小人100円割引になります。


   
このパスを購入すると、お茶、タオル、エコバック、ガイドブック
   付いてくる
他に札幌市都市緑化基金札幌市市民まちづくり活
   動促進基金
に合計100円が寄付され、とてもいい企画だと思います。
    購入側も当然、健康、観光、買い物だけではなく、商店、会
   社、イベント関係者などの景品、賞品として考えて頂いてもいいの
   ではないかと思いました。




   右の大冊子には、札幌市中央区の設定コースを紹介しながら、
  観光スポットやコースの距離、所要時間、消費カロリーが25コース
  (四季を楽しむ6コース、わが街を楽しむ19コース)を紹介、見てい
  るだけでも楽しめます。

   さらに、「健康さっぽろ21」という小冊子も付いていて、栄養、食生
  活、BMI、メタボリックシンドローム、わたしの健康づくりマニフェスト
  (宣言)など、健康に役立つ情報がいっぱいです。

   私もうん年前には、路面電車の沿線(8.4km)+すすきの、西4丁目間
  (0.3km)を炎天下の日も、風の日も、雨の日も、吹雪の日も仕事上、
  休日に当番で2時間歩いていました。
   その時は、沿線の設備だけを見て歩いていたので、ただ辛かったですが
  ある意味、いい仕事だったのでしょうか?今、沿線を楽しみながら歩けと言
  われたら、精神的にも体力的にも辛いと思います…。到着した時の安堵感
  
と達成感、どちらが大きいでしょうか?



 
路面電車の日」を記念して、6月1日(火)〜6月30日(水)まで
 市電にまつわる「のってeco!クイズ」を開催
 

  大通定期券販売所で市電に乗車可能な券を購入、提示すると先着500名限定
 に解答用紙を配布します。それをもって、車内のクイズが掲載されたポスターを見
 て、クイズ5問、または全10問に答えます。
 ※筆記用具は各自ご用意ください

  
スタンプの押せる期間:平成21年6月1日(火)〜6月30日(水)

  景品は資料館祭りで…

  

  平成22年7月17日(土)10時〜16時 ※交通資料館まつり開催当日
  場所 : 交通資料館
  札幌市南区真駒内東町1丁目 地下鉄南北線「自衛隊前駅」南側シェルター下

 路面電車の日 記念スタンプラリー  平成21年度

スタンプの押せる期間:平成21年6月1日(月)〜6月30日(火)
 記念品交換のできる期間:平成21年6月1日(月)〜7月5日(日)

参加方法:  (1) 乗車券(どサンこパスなど)を提示した方、
先着500名様にスタンプ帳を配布いたします。
       (2)  スタンプポイントに設置する専用スタンプを押す。
スタンプを設置していないところは、外観の写真
を撮ってスタンプ帳に貼り付ける。
       ※ デジタルカメラやカメラ付き携帯電話で画像を提示する
のではなく、プリントした写真を貼る
       (3) 今回もスタンプ(写真)の数【参加賞,5個,10個,15個,20個
(完走)】すると記念品を贈呈。


 
    (期間 : 平成20年6月1日から6月30日まで開催)
    
     
スタンプ帳は、市営交通PRコーナーまたは、札幌市交通事業振興公社総務部事務室で
     (数量限定 500名)
 

     スタンプポイント箇所は、市営交通PRコーナー、札幌資料館、水道記念館、藻岩山ロープウェイ、
    電車事業所、中央図書館、キタラ、札幌市天文台、etc…  合計20ヶ所
 
 
    スタンプポイント 5個 : ササラ電車の組立立体パズル
              10個 : オリジナルノート、ボールペンセット
              15個 : 路面電車停留場キーホルダー
              20個 : オリジナルマグネット           など




 「市電に乗って新幹線トーク」:
 
  平成20年5月10日  市長と市民が貸切電車を使用し、西4丁目駅をJR札幌駅に
 見立て、貸切電車を新幹線「ひぐま」として走行、沿線を新幹線ルートと見立て小樽、
 倶知安、函館につく時間にアナウンスを流し、すすきのまで運行しました。

  さらに車内では、新幹線が札幌まで来た際の経済効果、航空機、自動車などに
 比べ、二酸化炭素の排出量が少ないため環境にやさしいことなど、市長が説明。
 早期着工の重要性を訴えました。

     

新幹線 ひぐま!              市電で疑似体験



 ハイブリット車(ハイ!トラム) 試乗会を開催

 日   時 : 平成20年3月9日(日)  9:00  10:00  11:00の3回 

 運行場所 : 電車事業所前からすすきのまで 

 所要時間 : 1時間(車内では職員が説明などする 参加費  0円

 募集人数 : 人数は20名×3回 

 応募件数 : 応募者が1070名
           


  資生館小学校前(すすきのの手前のカーブ)では、ビューゲルを下げ、
 バッテリーで走行していました。(右写真)
 どちらにしても、また費用を掛けて、鉄道総研、川崎重工へ車両を返還
 しました。 返還した後は、どうなるのでしょうか?
  札幌市は、2年後、車両導入する意向を示したと、8月の段階で、記事
 に載っていました。


  市電沿線(歴史再発見)フォトラリー  :
    平成19年12月20日〜平成20年2月11日

  市電沿線の歴史ある施設をめぐり、写真を撮り応募すると景品がもらえる。
  例えば、ぶらり賞(3ヶ所の写真送付) 抽選でおまち道産ラーメン 25名に
       まちあるき賞(10ヶ所の写真送付) 抽選でQUOカード2,000円分

  応募方法 : 電車内、札幌観光案内所、各区役所、中央区内各まちづくりセンター、
           交通案内所でマップがありま。
           締切 : 平成20年2月29日
           画像は、プリントアウトか、CD−Rなどのメディアに入れ、さっぽろ
           ロマンテックパスポートやどサンこパスの写し、ウイズユーカードの裏面
           の写しなど一緒に郵送します。または、インターネットによる応募で、
           容量が2Mbを超える場合は、何回に分けて送るよです。

  送り先   : 〒060-8612 札幌市中央区南3条西11丁目 
           札幌市中央区役所地域振興課 市電の会事務局
           TEL 231-2400  メールアドレス ch.shidennokai@city.sapporo.jp

  ・市電沿線(ぶらり)まちあるきラリーin中島公園 : 
    平成20年2月3日 10:00〜14:00

  受付 : 中島公園内市電の会テント(札幌コンサートホール Kitara 東側自由広場)
        先着100名 参加費 無料 申込期間 平成20年1月25日(金)まで 
        詳細は市電の会事務局 231−2400(内線219)
  内容 : 受付でラリーマップをもらい、各ポイントで係員の方に写真を撮ってもらう。
        そしてゴールで写真を渡すと、参加賞と抽選で景品がもらえる



路面電車の日 (6月10日) 
 1995年に路面電車大国の広島で開かれた第2回路面電車サミットで、
 6がろ(路面)、10が英語でテン(電車)という語呂合わせ…で、決定

   記念ウィズユーカード


                                        
 (平成20年
の電車の日



 
平成19年)の電車の日   

  


 











                                        
平成18年)の電車の日 





 (平成17年)の電車の日

 
  













 平成16年)の電車の日


  














おもしろウィズユーカード 


 路面電車とl地下鉄の同じ顔探しなど路面電車と地下鉄などのカードを掲載しました。
 
    


     




 昔の札幌市交通局の切符

  今や、ウィズユーカード、SAPICA(サピカ)の時代になっていきますが、
 リサイクルによる再生紙などで、一日乗車券等として活躍すると思います。
   記念切符の料金を見て頂いてわかると思いますが、なぜ、路面電車だけ
 乗車料金が安いんでしょうか?他と一緒に一律にしていれば、少しは赤字は
 解消されたと思いますが…