【路面電車の歴史】


  昔の懐かしい電車、珍しい電車の写真を集めたページを作成したので、
   詳しくは市電写真集のページをご覧下さい。

 大 正  7年     札幌に電車が走る (3路線約15.3Km、車両数24両、片道6銭)

 昭 和  2年     電車事業が市営(電気局)となる(路線約16Km、車両数63両)

       5年     散水車新造する

       7年     国鉄の線路により南北の電車線が別れていたのが鉄北連絡線の完成でつながる

       8年     市内料金均一制を採用する

       9年     電車に女性車掌が誕生

      11年     苗穂線内中央柱方式を側柱方式へ

      18年     電気局を交通事業所と改称

      22年     交通事業所を交通局と改称

      33年     国内初の路面ディーゼルカー運行開始
              道産ボギー車運行開始

              藻岩山ロープウェイ営業開始

      34年     婦人子供専用電車運行開始

      35年     全車ボギー化記念市電祭り開催

              電車定期券の縦書きを横書きに改める

      36年     親子電車(M101+Tc1号車)運行開始

      38年     連接電車(3編成)、急行電車運行開始
               鉄北新線開通

      40年     急行電車の運行廃止

      41年     連接車A830型ローレル賞受賞

      42年     電車料金箱制度を採用する

      43年     現在の電車事業所ができる

      45年     ワンマン電車運行開始
              ディーゼル車を電車に改良

      46年     地下鉄南北線開通(北24条〜真駒内間12.1Km、14駅)
              苗穂線、豊平線、西20丁目線、北5条線、鉄北線廃止
              電車完全ワンマン化になる

      50年     交通資料館がオープンする

      51年     連接車を廃止する
              地下鉄東西線開通(琴似〜白石間9.9Km、11駅)

      52年     緊急整備課計画事業として軌条、
               枕木交換工事開始
              市営交通50周年記念行事を実施

      53年     電車若返り改修工事スタート
              地下鉄南北線延長(北24条〜麻生間2.2Km)

      54年     停留所案内標識全面改良、電車接近表示灯新設

      56年     自動料金箱を搭載する

      57年     地下鉄東西線延長(白石〜新札幌間7.4Km)

      60年     23年ぶりに新型電車8500型運行開始

      63年     地下鉄東豊線開通(栄町〜豊水すすきの間8.1Km、6駅)



 平 成  6年     新カード対応自動料金箱に変更、
               新デザイン電車の運行開始

               「すすきの〜創成小学校間」センターポール化

       7年     各停留所の上屋設置、ロードヒーティング化

      10年     ササラ電車 新型車両1導入

               330型車1両を車体更新して、3300型車両登場

      11年     3300型2両目登場

      15年     札幌の市電に戦後初の女性運転士が誕生

              函館の路面電車にも女性乗務員はいない為,道内ただ一人。
              全国でも数えるほど。
2008年現在(2名です)





 

              広告電車登場     





      19年    イルミネーション電車登場
   





             最先端ハイブリット電車試験走行
             2両「ハイトラム(単車)、スイモ(連接車)」


               
   
      20年    ハイブリット車試験走行終了し返還

      23年    路線ループ化の調査予算計上される 
 
      24年    新型車両1両、低床デザイン計画発表 
 
      25年    新型低床車1両運行開始(A1201形)連接車
             サピカ及び他都市でのICカードで路面電車
             バスの乗継可能に
 
      27年    路線のループ化

                      



      30年    1100形 低床車(単車)運行開始







    令和2年    運行形態の変更
             車両、施設は今まで通り交通局が管理
             電車の運行が第3セクターの札幌市交通事業振興公社が運営